2018年11月一覧

膝を痛めない筋トレ法|高齢者の脚力低下を防止するトレーニング

中高年に脚力の衰えは付きもので、普段から一定量の歩行や筋トレなどをしていないと衰えは顕著に出てきます。中でも膝に不具合を持っていて家に閉じこもりがちの人は、下半身を鍛える方法を知っていないと歩く力がどんどん減っていき、歩行困難に近づき、外出の楽しみ・スポーツの楽しみからも遠ざかっていきます。そのような方のために、膝を痛めない筋トレ法:高齢者の脚力低下を防止するトレーニングをご紹介します。ご紹介する方法は、長く歩くと膝に痛みが出る私が、下半身強化のために実践し効果を上げている方法で、誰もが簡単に出来るトレーニングです。

定年後の夫婦の過ごし方|ストレスの無い暮らし方の1例

定年後の夫婦の過ごし方によっては、特に奥さんがストレスを生じることがよくあるとテレビなどでも放送されています。今まで会社勤めであった夫が一日中家に居て、それがストレスの原因になるんですね。でも、定年後に仕事ができない人もいるので、そのような場合はどのように対処すればよいか夫は考える必要があります。

疲れない椅子の座り方|ポイントは椅子の高さと腰を伸ばすこと

長い時間椅子に座ってお仕事をしたり、パソコンなどを使う人には「疲れない椅子の座り方」があれば、いいですよね。もし、間違った座り方をしていると疲れるのはもちろんですが、それが原因で腰痛、肩こり、首の痛み、手や腕の痺れなどを発症する可能性があります。従って、椅子に座る時間の長い人は、疲れない座り方を知っておけば、これらの病気予防にもなります。

ピーマン1株の収穫量を100個以上に!背丈・整枝は?

我が家の狭い畑で今年もピーマン、ナス、キュウリを育てていますが、これらの野菜全ての1株収穫量を100個以上するため、いろいろ勉強しています。この3種類の野菜で育てるのが最も易しいのがキュウリで昨年までの最高の収穫量が176本、その次はナスで47個、ピーマンは46個となっています。これまでピーマンはほとんど放置状態で放任主義でしたが、100個以上を目指すにはやはり勉強が必要です。

筋肉量が少ないと疲れやすい身体になる|簡単に筋肉を増やす食事とは

一般的に痩せ型の人や標準体重(身長 x 身長 x 22)前後の人は、筋肉量が少ないと疲れやすい身体になると思われます。特に40代以上でスポーツなどで鍛えていない場合は、足から筋肉が落ちる傾向にあり、脚力が弱くなり疲れやすくなります。そして、ややもすると膝が痛くなることも起きて、歩くのも困難になって、さらに脚力が落ちる悪循環に陥ります。このような現象に該当する人は、筋肉量を増やして適度な運動を行うと、疲れない身体を取り戻すことが出来ます。

ファミリーエナジーの電話勧誘で電気料金の支払い先変更の話があった!

今日、ファミリーエナジーという会社から電話があり、電気の支払い窓口を当社に変更すると5%ぐらい安くなるとの話があった。 聞いてみると現在の電気代の請求は、東京電力エナージパートナー(株)が窓口であり、電力料金の算定は簡略法で高めの支払いになっているとのこと。 その点、ファミリーエナジーは詳細に計算するので安くなる、従って当社と契約しないかとのことであった。