口の脇が切れる口角炎は、薬治療で治っても再発し易く、何度も繰り返すことがある病気ですが、その治し方・予防法をご紹介します。
繰り返す原因の特定は医師でも難しいようで私も数年間痛い思いをしましたが、今は長い治療の体験から見つけたアフターケアで口角炎は再発せず、病院に通うことも薬も必要ありません。
目 次
口の脇が切れる口角炎を治す方法
口角炎は、まず口の脇の切れ傷を治すのが第一、次に再発防止を実施して繰り返しを止めます。
薬治療で口の脇の切れ傷と炎症を治す
皮膚科に行かず自分で手っ取り早く治す市販薬としては、私の場合は「リンデロンVs(ステロイド入り)」がよく効き、非ステロイド薬は殆ど効きませんでした。
また皮膚科の治療も度々受けましたが、医師の処方薬(プロトピック軟膏)やステロイド薬もよく効きました。
薬治療で口の脇の切れは殆ど1週間ぐらいで治ります。
しかし、これらは根本対策では無い場合が多く、薬を止めると口角炎はぶり返します。
繰り返す口角炎の原因と再発防止の方法
繰り返す口角炎を患った方は、殆ど皮膚科医の治療を受けていると思いますが、根本原因を特定するのは難しいです。
しかし、口角炎の原因を内的要因と外的要因に分けることことで、再発防止策のヒントに気が付くことができます。
口角炎の内的原因と再発防止
口角炎が身体の中の影響によって発症する要因としては、
・ビタミンB2・B6の欠乏
・ストレス、睡眠不足、乾燥
などがあります。
もし、これらが口角炎の発症の原因であれば、ビタミン不足に対してはチョコラBBや医師が処方するビタミン薬で、また乾燥などに付いてはリップクリーム等で発症を防ぐことが出来ます。
しかし、繰り返す口角炎の根本原因が内的原因であることは少なく、主たる原因は外的要因なのです。
※私はビタミン薬、リップクリームも試しましたが全く効果が有りませんでした。
繰り返す口角炎の外的原因と再発防止
口角炎を治すために筆者は3カ所の皮膚科の治療を受けましたが、いづれも根本原因を指摘してくれた医師はいませんでした。
このような体験から繰り返す口角炎の原因は、医師も知らない私たちの生活習慣の中に潜んでいる何かだと思ったのです。
そして、ネットの調査から以下の要因が多いのではないかと気付きました。
口角炎の外的原因の殆どは口の脇(口角)が何かの要因で汚れ、その汚れにカンジダ菌(真菌)が繁殖して口角炎になるケースが多いのではないかと。
そこで更に考えてみると口角が汚れるのは以下のように結構あるんですね。
・飲食後の口角の汚れ
・歯磨き後の口の脇の汚れ(歯磨き粉の残り)・・・筆者の外的要因でした
・うがい用のコップが汚れカビ発生・・・これが原因だった人もいます
・歯ブラシの汚れ・・・カビ
・よだれ
・カンジダ菌(カビの一種である真菌)・・・口角が汚れていると繁殖しやすい
この要因は、飲食及び歯磨き後に口角を洗浄すれば清潔に保つことが出来き、繰り返す口角炎を防止することが出来るのです。
【繰り返す口角炎の再発防止法】
口角の外的原因は主に口角の汚れが起因であり、これを防ぎ清潔に保つの再発防止となります。
洗い方は水道水を流しながら口の脇を手の指でちょこちょこと洗うだけ、これで外的原因の殆どをクリヤーできます。
1.食事後の歯磨きの後に必ず口の端を水で洗い、外食後も同様に洗う
2.食間にお菓子を食べたり、コーヒーなどを飲んだ時も口の端を水で洗う
以上を続けた結果、口角炎は約3年再発していないので確実に治ったっと言えます。
どうですか、私の場合は意外と単純な原因でしたが、似たような方も数多くいるのではと思っています。
【注意事項】
繰り返した口角炎が治ると油断して口の脇を洗う作業を止めてしまいがちですが、再発する可能性があるので要注意です。
私が繰り返す口角炎の原因を特定した経緯とまとめ
私の口角炎は右側のみで左側は全く発症が無く、これに疑問を持った皮膚科医が「何故、右側だけに口角炎ができるのか?」にヒントを得て根本原因を特定したのです。
そう、左側は発症がなく右側の口の端のみ口角炎を繰り返していたのです。
そこで真剣に考えてみたところ、私の歯は右側ばかりで、左側は義歯だったので歯磨きは右側のみとなっています。
つまり、1日3回の食事後に歯磨きをしていますが、うがいだけでは右の口端の洗いが不充分で歯磨き粉が僅かに残っていたようです。
以上により私の口角炎は口の脇の汚れが一番疑わしく、これが原因と特定し清潔にすることにしました。
なお、歯磨き粉の成分には合成界面活性剤やミントなどの香料が含まれ、これが口角に残ると刺激となり口角炎になる説があります。
唇の脇が切れる口角炎は運が良ければ薬治療1回で治りますが、再発を繰り返す場合は口の脇を清潔にすることで治ることもあります。
もし、皮膚科医の治療を受けても再発を繰り返す場合は、簡単ですので食事後・歯磨き後・コーヒータイムなどの後に
口の脇を水洗いして清潔に保つてみてください。
繰り返す口角炎が治る可能性があります。
貴方の口角炎が早く治りますように!
※【類似の皮膚炎で多いのが股の付け根の湿疹】
口角炎に似た症状なのが股湿疹ですが、これも真菌などの影響で治っても繰り返すことが多い病気です。
【おすすめの記事】