2019年03月一覧

町内会の脱会・退会とその後に残された役割について!

2019年度から町内会を脱会することになり、いま残務整理と今後の活動についてまとめています。ちなみに私はいま班長をやっており、今回の脱会は班の会員になっている全戸が一斉に脱会することになり、班自体が消滅することになります。以下、脱会の過程や退会後に残された種々の日常活動等について記載していきます。

身体障害者手帳の申請が抜けている!メリットはありそうだ! 

妻が下肢切断して介護保険の認定申請はしたけれど、身体障害者手帳の申請が抜けていた。申請が抜けた理由は、誰も教えてくれなかったことによるが、義足を作る場合に負担金の補助が有るので裕福ではない我が家では必要なものである。本来なら介護保険の申請と同時に行っておくべきものだが、遅ればせではあるが今日(3週間遅れ)、市役所に行って申請方法の説明、申請書類をもらいアドバイスを受けた。我が家は国民健康保険に入っているので市役所で手帳を作ることになります。

糖尿病で足を切断した妻のその後と種々の手続きに戸惑う!

糖尿病で足を切断した妻は、手術の時の心臓の負担によって不整脈や肺に水が溜まり苦しんでいた。でも、主治医の形成外科医、心臓医などが協力して対応してくれたので3~4日で改善し、ずいぶん楽になったようだ。そして、術後の5日頃には少しずつリハビリが行えるようのなり、当初はどうなってもいいと妻は思っていたようだが、次第に生きる意欲も出てきたようだ。

妻が病院に行かない!結果は最悪の糖尿病で壊疽になり足切断

私が病気をすると直ぐ病院に行けと言う妻であるが、最近になって足が痛たそうにしているので、病院で診てもらおうと言っても行かない。聞いてみると痛みは踵とふくらはぎとのこと、でも足を見せてと言っても頑固に拒んで見せようともしない。そのうちびっこを引くようになり、我慢をしながら行っていた買い物も避けるようになり、ついには歩くのも困難になった。そこで、これまで何度言っても見せなかった足を頼み込んで見せてもらったら・・・。ああ、何ということだ!左足の親指全体が黒くなり、しかも破れて膿んでいるではないか!