2018年10月一覧

なす1株の収穫量を増やす!主枝を3本・4本にした場合

家庭菜園も趣味の一つ、今年の夏野菜はキュウリ、なす、ピーマン、ミニトマトの4種類を育てている。この中で育てるのが難しく収穫量が少ないのが「なす」で、昨年の1株当たりの平均収穫量は28個となっている。1株MAX収穫量は47個であるので平均収穫量とは大きくギャップがあり、収穫量のバラツキが大きくなっている。

【腰痛】 やってはいけないストレッチとは・・・ストレッチ中に痛くなる

私は腰部脊柱管狭窄症の痛みや痺れを独特のストレッチで治した経験があり、その体験から「腰痛にはやってはいけないストレッチ」があり、治すつもりがかえって悪化させてしまうストレッチがあるのを知りました。悪化させると治る期間が長期になるので、まずはやってはいけないストレッチをどう判断するか知っておく必要があります。

タンパク質を適正に摂って疲れない作り!おススメは鶏むね肉

タンパク質を適正に摂ることは、疲れない作りの基本的なことです。特に60代ごろになると筋肉の衰えが顕著になって、油断をすると疲れやすい体になっていきますので、適正なタンパク質量を摂るように心掛けたいものです。タンパク質を多く含む食材は、魚類、肉類、豆類などがありますが、出来れば一種類に偏らず満遍なく摂るのが健康にも良いと言われています。