
引き出しの奥に【ゆうちょの貯金通帳】が隠れており休眠預金に?
あまり整理の良くない私だが、引き出しの奥の書類の下から【ゆうちょの貯金通帳】が2枚見つかった。 通帳を見てみると2005年と2012年...
疲れない体作りで悩みランキング5つを解消!40代~60代男性の場合
疲れない体作りを自ら実践しほぼ15年、それは男性の悩みランキング5件(疲れが取れない、肥満、精力減退、運動不足、腰痛)などの解消効果もあります。
あまり整理の良くない私だが、引き出しの奥の書類の下から【ゆうちょの貯金通帳】が2枚見つかった。 通帳を見てみると2005年と2012年...
2年ぶりにキッチン換気フードの金網の清掃に挑戦しました。金網には油がこってり付いていて換気効率は15%程度、清掃をしなければと思いつつ手間と面倒くささで放置していました。清掃をするなら汚しても問題のない庭の水道受け皿を使うしかないが、温かい季節(汚れが落ちやすい)は蚊が多くて嫌だし、寒い時期は汚れが落ちにくい、これが2年間も放置した理由でもあった。しかし、いよいよ換気も出来ない限界に近づいたので、12月だけど思い切って清掃をすることにした。
定年後の夫婦の過ごし方によっては、特に奥さんがストレスを生じることがよくあるとテレビなどでも放送されています。今まで会社勤めであった夫が一日中家に居て、それがストレスの原因になるんですね。でも、定年後に仕事ができない人もいるので、そのような場合はどのように対処すればよいか夫は考える必要があります。
今日、ファミリーエナジーという会社から電話があり、電気の支払い窓口を当社に変更すると5%ぐらい安くなるとの話があった。 聞いてみると現在の電気代の請求は、東京電力エナージパートナー(株)が窓口であり、電力料金の算定は簡略法で高めの支払いになっているとのこと。 その点、ファミリーエナジーは詳細に計算するので安くなる、従って当社と契約しないかとのことであった。
平成19年10月より消費税が8%から10%(2%増税)に引き上げると安倍首相が宣言しました。この引き上げによって消費の落ち込みを防ぐため、いろいろな軽減税率制度も設けられるようですが、それによる税収の落ち込みがあっても国民に消費税10%に慣れさせ、将来更に税率アップがしやすくなる布石であろうと思います。人口が減って高齢化が進み、福利厚生の費用が増えて消費税増税が必要と言っていますが、人口が減っているのに参議院議員を増やす最悪の政治を行う現状において、税金の正しい使い方を今の自民党には期待できません。
昨日、平成29年度町内会における班総会があり、順番により平成30年度の班長を私が引き受けることになった。 班は16戸の規模で主な活動は...