●生活日記一覧

医療費増大の原因は大病院にもある-高齢化がクローズアップされるが!

年々、増大する医療費は、高齢化が主原因だと言われているが、それもあるけど大病院の医療システムにも医療費を増やす要因があります。特に救急指定の大病院は、入院ベッドの回転率を上げるため、完治(自宅療養が出来る程度まで回復)していない患者を中堅の病院や開業医に移動(転院)させる方法をとっています。これによって大病院と移動先病院のダブル検査の発生や紹介状などによって医療費は増えていきます。 また、完治しないままの転院は、中堅・開業医の医療レベルによっては病状を悪化させることもあり、また大病院に戻って治療を受け治すという不幸な(患者にとっては大問題)ことも起こり、医療費を増大させます。

ATMで詐欺防止のチェックを受けて送金に25分かかった!

ATMで賃貸料(約6万円)の送金するため全ての入力を完了したが、インターフォンで連絡を取るようメッセージが出た。ここ数年はATM送金をしていなかったし、このようなケースは一度も無かったので驚いたが、出てきた<span class="red"><b>「ご利用明細書」</b></span>に、送金先のデーターも残高も記載されていないので、何かトラブルがあったと思い、インターホンを繋いでみた。

痩せる味噌汁の具は玉ねぎ・わかめ・ほうれん草などが良い!

味噌汁には痩せる効果があり健康食材でもあるので、一生の友として食べることをおすすめします。先日、テレビ番組「徹子の部屋」で順天堂大学医学部の小林弘幸教授夫妻が味噌汁には痩せる効果も有ると述べられ、自らも体験していると語っていましたので間違いないと思っています。そして私は15年ほど前に糖尿病予備軍と指摘されダイエットに取り組み、3食の味噌汁献立や野菜・果物の取り込みによって7kgほど体重を減らし、15年間もの長きに渡って標準体重を維持していますので味噌汁の効果は充分実感しています。

薬の副作用事例–尿が出にくい、便意の回数が異常に増える

通常、医師から処方された薬(飲み薬)は効果を期待して飲むわけですが、殆どの人は副作用を気にしないのではないでしょうか。そのため実際は薬の影響で体に異常が生じているのに、ちょっと体調が悪いとか、病気の所為などで済ませてしまうと、思いがけない被害を受けることになります。薬は病気を治すのに絶対に必要な物ですが、副作用に鈍感な医師もいますので、治療をしている病気の症状と異なる症状が出てきたら疑いを持つことも必要です。そして症状の状態によっては、薬効と天秤にかけて薬を止める勇気も必要だと思います。

鶯や雨にも負けず鳴く夜明け!

本格的な梅雨に入り今朝も本降りの雨、それでも5時頃から鶯(うぐいす)が鳴き始めました。雨に濡れてさぞ冷たかろうと思うけど、雨ニモマケズ泣き続け9時頃になってようやく静かになりました。”鶯や雨にも負けず鳴く夜明け”

簡単なヘルシー味噌汁の作り方|一人暮らしや高齢者用のレシピ

妻が病気で入院したため味噌汁は自分で作ることになり、手間を省くため簡単でヘルシーな味噌汁を作ることにしました。妻が作ってくれていた味噌汁は具がたくさん入っていましたが、糖尿病になってしまった妻を介護するために私は寝込むような病気にはなれないので、その一環としてヘルシーな味噌汁を作ることに決めたのです。