●有益情報、他一覧

車のブレーキとアクセルの踏み間違い|高齢者の一人としての自戒!

高齢者の運転でブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故が多く問題になっています。同年齢として他人事ではないが、踏み間違いで片付ける傾向に釈然としないのは私だけでしょうか?ブレーキとアクセルの踏み間違いは事故の原因ですが、それに至る何らかの問題があったからこそ踏み間違えたのであり、自身の自戒として考えてみました。

空腹時血糖値110台・hba1c 6.3達成!3食のカロリー配分法

私のHbA1cは6.6~6.7の下げ止まり状態、もっと下げるために朝昼晩の食事の配分を変えました。これはテレビでも放送された手法、1日の食事量を朝食を一番多く、次に昼食、夕食を一番少なくすることでヘモグロビンa1cを一気に下げるとのこと。驚いたことに実践2週間で「6.5」まで下がりました。

2022年 75 歳以上の運転免許更新の内容に変化が?

昨今、高齢者のブレーキとアクセルの踏み間違い事故、道路の逆走など多くの問題が指摘され、運転免許の更新についても見直し等の噂があります。私は3年前、年初から75歳(誕生日6月)の運転免許更新の準備を始めて、認知機能検査で【100点】を取り、高齢者講習も合格して無事更新を終わりました。しかし早いもので今年(2022年)は78歳の更新試験が待っており、試験等がより難しくなりはしないかと心配しています。

清宮幸太郎に少し痩せたらと新庄監督がアドバイス!痩せると飛ばないと?

日本ハムの新庄監督が悩める清宮幸太郎に「ちょっとデブじゃねえ?」、「少し痩せたら」とアドバイスした。すると清宮は「痩せてしまったら打球が飛ばなくなるのが怖いので…」と返事、それに対して新庄は「今そんなに飛んでないから 痩せてキレが良くなれば飛ぶよ」と。

オリックス生命医療保険請求の事例|85歳まで入れるキュア サポート

白内障と緑内障の同時手術を日帰り行ったので「オリックス生命医療保険新キュア・サポート」の給付金請求をしました。医療保険での請求は初めてであり、今後のことも考え手続き等の事例を残したいと思います。請求の仕方は電話(申請書類を送付)とインタネットの二通りあります。