
高齢運転者の安全対策を考える|運転時の安全意識を向上するには
2月に認知機能検査を100点満点で合格し、その後高齢者講習を受け、そして昨日に免許更新を無事終わりました。あと数年間は家庭の事情で車運転は絶対に必要なので、特にこの期間は事故を起こさないように安全運転に徹する心構えで運転していました。
疲れない体作りで悩みランキング5つを解消!40代~60代男性の場合
疲れない体作りを自ら実践しほぼ15年、それは男性の悩みランキング5件(疲れが取れない、肥満、精力減退、運動不足、腰痛)などの解消効果もあります。
2月に認知機能検査を100点満点で合格し、その後高齢者講習を受け、そして昨日に免許更新を無事終わりました。あと数年間は家庭の事情で車運転は絶対に必要なので、特にこの期間は事故を起こさないように安全運転に徹する心構えで運転していました。
健康診断を受けない、そして病院に行かない弊害が、これほど恐ろしいとは思いもしなかった!それはまさに私の家内に言えることで、糖尿病の合併症で足に壊疽を起し切断したこと、その上糖尿病網膜症にもなって、目が殆ど見えなくなったことで、その恐ろしさを知ったのです。これまで40数年連れ添っていますが、病気で病院に行ったことは無く、健康診断も受けない家内、どんな心理状態だったのでしょうか?今回の糖尿病合併症は、健康診断を受けていれば防げた病気ですので、私も責任と後悔の念でいっぱいです。
思えば、会社に勤めていた頃から心配性の兆候は出ていたと思いますが、心配性は短所なのか長所なのでしょうか?仕事で大きなテーマを持って課題に直面したとき、あれやこれやと余計なことまで心配して、夜も気になって眠れないこともよくありました。また、小心なのかパチンコで負けたときはパチンコの玉が回るのが目に浮かび、囲碁で負けた時には碁盤の石が目に浮かんだりしたこともあったな。
もう20年ぐらい使わずに放置していた中古ピアノを買取りに出すことに決めました。もっと早く決断しても良かったのですが、そこは優柔不断な家族で何となく放置していたのです。そこで早速見積もりに出すことに、どこに出すか迷いましたが、まずはテレビで盛んにコマーシャルが流れる「タケモトピアノ」に出してみました。
2019年度から町内会を脱会することになり、いま残務整理と今後の活動についてまとめています。ちなみに私はいま班長をやっており、今回の脱会は班の会員になっている全戸が一斉に脱会することになり、班自体が消滅することになります。以下、脱会の過程や退会後に残された種々の日常活動等について記載していきます。
妻が下肢切断して介護保険の認定申請はしたけれど、身体障害者手帳の申請が抜けていた。申請が抜けた理由は、誰も教えてくれなかったことによるが、義足を作る場合に負担金の補助が有るので裕福ではない我が家では必要なものである。本来なら介護保険の申請と同時に行っておくべきものだが、遅ればせではあるが今日(3週間遅れ)、市役所に行って申請方法の説明、申請書類をもらいアドバイスを受けた。我が家は国民健康保険に入っているので市役所で手帳を作ることになります。
疲れにくい人に共通するのは、下半身が強いこと、従って逆に言えば「下半身を鍛えると疲れない体が手に入る」と言えます。されど、下半身を鍛える方法は数多くあり、時間がかかったり、負荷が強かったり、膝や腰に痛みが出ている人には、適した方法が見つからず下半身を強くすることが出来ない人も多数います。一般的に下半身強化には、ウォーキングやスクワットなどが良く知られていますが、時間がない・体に痛みが出る人は難しい手法です。これに該当する私が、疲れない身体を手に入れ、ゴルフの飛距離アップにも繋がる超簡単な下半身強化法を見つけ、実践していますのでご紹介します。
クリスマスケーキが食べきれず廃棄する人が多いと今日のニュースにあった! その理由は、買ってみたけど多すぎて食べきれない、賞味期限が1日...
あまり整理の良くない私だが、引き出しの奥の書類の下から【ゆうちょの貯金通帳】が2枚見つかった。 通帳を見てみると2005年と2012年...
2年ぶりにキッチン換気フードの金網の清掃に挑戦しました。金網には油がこってり付いていて換気効率は15%程度、清掃をしなければと思いつつ手間と面倒くささで放置していました。清掃をするなら汚しても問題のない庭の水道受け皿を使うしかないが、温かい季節(汚れが落ちやすい)は蚊が多くて嫌だし、寒い時期は汚れが落ちにくい、これが2年間も放置した理由でもあった。しかし、いよいよ換気も出来ない限界に近づいたので、12月だけど思い切って清掃をすることにした。